コーキングの増し打ちと打ち替えについて⚒️
- hikariyamaki7
- 4 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは🔅
丸信HOME 長野支店です!
今日は、コーキングの増し打ちと打ち替えについてお話していこうと思います🙌

※コーキングの増し打ちとは
増し打ちは、古いコーキングの上に新しいコーキングを充填する工法です。
増し打ちのメリットは、打ち替えと比較するとコストを安く抑えられることです。
増し打ちなら既存のコーキングを取り除く必要はなく、そのぶん手間と時間がかかりません。
工期を短縮できるうえ、使用する材料も少なくて済むので、結果的に工事費用が安くなります。


※コーキングの打ち替えとは
打ち替えは、古いコーキングを剥がし、そこに新しいコーキングを充填する工法です。
コーキングを打ち替えるメリットは、既存のものを完全に取り除き完全に新しいコーキング剤が充填されるため、防水機能が新築同様によみがえることです。
耐用年数も再度ゼロからスタートとなるので、長持ちすることもポイントです。
コーキングの打ち替えと増し打ちの違い
「打ち替え」は、既存のコーキング材をしっかり取り除き、その後に新しいコーキング材を充填する工事のこと。
古いコーキング材は、カッターなどで削るようにして取り除きます。
「増し打ち」は、古いコーキング材を残したまま新しいコーキング材を充填する工事のこと。
古いコーキング材取り除き新しいコーキング材を充填する工事=「打ち替え」 古いコーキング材を残したままコーキング材を充填する工事=「増し打ち」 となります。
やらなくてはいけなものなの?
コーキングの寿命は10年ほどと言われています。
劣化してくると、ひび割れ・肉痩せ・剥離等の症状がでてきます。
そのままにしてしまうと、隙間から雨水が入り内部の腐食や雨漏りといった原因となるため、コーキングの増し打ちや打ち替えは必要な工事となってきます。
外壁を気にされる方がほとんどですが、コーキング部分の劣化もチェックしてみてください🙌
コーキング部分のみの施工も可能ですので、お気軽にお問い合わせください💡
丸信HOMEでは、1件1件現場・お客様のニーズに合わせてお見積り・施工をさせていただきます。
もちろん、ご契約いただきましたら1件1件丁寧に施工してまいりますので、ぜひ丸信HOMEにご相談ください💡

外壁診断・お見積り無料でできます!!
ショールームもご用意してますので、お気軽にご相談ください。
TikTokにて作業風景配信中✨

Comments