11月15日(土曜日)🌻
- hikariyamaki7
- 1 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは🙌
丸信HOME上田本店です!

今日は「七五三」です✨
七五三は子供の成長を願って行う行事 というのは知っていましたが
イマイチ良く分かっていなかったので調べてみました🪄
3歳は「髪置きの儀」で、江戸時代、3歳までは髪を剃る習慣があったため、
それを終了する儀。
5歳は初めて袴をつける「袴儀」。
7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解きの儀」。
という意味があって3歳.5歳.7歳で行うそうです✨
七五三では、親が自らの子に長寿の願いを込めた「千歳飴(ちとせあめ)」を食べて祝う風習がありますが、千歳飴という名称は、「千年」つまり「長い」「長生き」という良い意味があると共に、細く長くなっており、縁起が良いとされる紅白それぞれの色で着色されていて、鶴亀や松竹梅などの縁起の良い図案の描かれた袋に入れられているのも特徴の一つだそうです🌼

最後に、≪冬を迎える前の対策≫についてお話します☃️❄️
冬の前に屋根や外壁の劣化部分を補修し、断熱性を高めて冬場の冷気を防ぎ、暖房費を抑える効果が期待できます。
また、この時期は天候が比較的安定していて、冬の前に塗装を済ませるのに最適な時期です。
【冬前の塗装で得られるメリット】
①断熱性の向上
断熱塗料の塗装で、冬場の冷気の侵入を防ぎ、室内の温度を保ちます。
②雨漏り・凍結被害の防止
外壁や屋根のひび割れなどの劣化部分を補修し、雨漏りや水分による被害を予防します。
⚠️ひび割れや爆裂、また、瓦屋根の場合も漆喰の劣化などの隙間からは、少なからず雨水や結露が必ず侵入します。
これらの補修作業よりも、雨漏り工事の方が費用がかかる場合があるため、症状があるご自宅は早めのメンテナンスをお勧め致します。
③暖房費の削減
断熱効果により、室内の温度を効率的に保つことができるため、暖房費の節約につながります。

みなさんもぜひこの記事を参考に、ご自宅の劣化症状を点検してみてください!!
色褪せ、ひび割れ、サビなど、お家の気になる症状はありませんか??
丸信HOMEでは、状態チェック・お見積り無料で行っています!
もちろん、ご契約いただきましたら1件1件丁寧に施工してまいりますので
ぜひ丸信HOMEにご相談ください💡

外壁診断・お見積り無料でできます!!
ショールームもご用意してますので、お気軽にご相談ください。
TikTokにて作業風景配信中✨





コメント