こんにちは!
丸信HOME長野支店です🙂↕️
長野県は平地の多くが盆地のため、盆地特有の昼と夜の気温の差が大きくなります。
そして、雨の少ない地域となっています。
レアケースですが、雪が原因で雨漏りが発生する可能性があります🌦️
雨漏りが発生する前に劣化に気がつけるように詳しく説明していきたいと思います🧐

🌟原因
・雪が長時間屋根にとどまる
屋根の塗膜が剥がれていたり、僅かなひび割れがあった場合、雪がひび割れの上に積もってしまうとじわじわと雪解け水が内部へ浸入していき雨漏りの原因になります。
・すが漏れ
凍結した雪が水の流れをせき止め屋根の上で行き場をなくした雨水が水たまりとなって内部へ浸入していきます。屋根や軒先、雨樋に積もった雪が原因になります。
・雪の重み
水分を含んだ雪はかなり重くなります。屋根はある程度の重さには耐えられると思いますが
直径約10㎝の雪玉は大体1㎏ぐらいだそうです。それが屋根の上にたくさん積もっていくと屋根自体が歪み修繕や交換が必要になってしまいます。

上記の原因を踏まえまして、雨漏りは早急な対応が必要になりますので、少しでも気になる箇所があればお気軽にお問い合わせください😌
丸信HOMEでは、1件1件現場・お客様のニーズに合わせて施工・お見積りをさせていただきます。
もちろん、ご契約いただきましたら1件1件丁寧に施工させていただきますので、ぜひ丸信HOMEにお任せください💡

外壁診断・お見積り無料でできます!!
ショールームもご用意してますので、お気軽にご相談ください。
TikTokにて作業風景配信中✨

Comments