top of page
検索

瓦ズレ補修について🌞

こんにちは!

丸信HOME長野支店です🏡


今日は、瓦ズレ補修についてお話していこうと思います♪




まず、瓦ずれが起こる原因とは❓

瓦は屋根材の中でもっとも寿命の長い屋根材で、長期間風雨にさらされています。

また、築20年以上経過した屋根では昔の施工方法となっており、全ての瓦を留め付けていない可能性が高いです。留め付けられていない瓦は台風や豪雪・地震などの強い外力によって、瓦ずれが起こってしまうことがあります。


瓦は瓦桟木(さんき)に引掛けられ、釘・ビスで留め付けられています。その下には、ルーフィング(防水シート)と呼ばれる防水材が敷いてあります。

瓦ずれが起こっただけでは、雨水が瓦下に浸入してもルーフィングの上を流れるため、すぐに雨漏りが発生するとは限りません。ですが、瓦ずれをそのまま放置しておくと、雨が降るたびにルーフィング上へ雨水が浸入することになります

ルーフィングには瓦桟木や瓦を留めた釘による穴が開いています。ルーフィングが劣化したり、雨水が大量に流れたりすると釘穴から伝わって、雨漏りにつながります。

瓦ずれが起こった場合は、雨漏りする前に迅速に瓦ずれの補修工事を行うことをオススメします。

 

ルーフィング・野地板などの屋根下地の劣化は葺き替えが必要です

瓦ずれを放置して、屋根下地が劣化してしまった場合は、費用は高くなりますが葺き替えをオススメします。瓦ずれを戻しても、強風雨では瓦の隙間からルーフィング上に雨水は浸入します。屋根下地が劣化してしまっていると雨漏りが発生してしまうからです。

ただし、部分的に屋根下地が劣化している場合は、部分的な葺き替えが可能ですので、予算がきびしい場合は、部分葺き替えも検討しましょう。



🧑‍🏫まとめ🧑‍🏫

瓦は屋根材の中でもっとも寿命の長い屋根材で、長期間風雨にさらされています。

築20年以上経過した屋根では昔の施工方法となっており、全ての瓦を留め付けていない可能性が高いです。留め付けられていない瓦は台風や豪雪・地震などの強い外力によって、瓦ずれが起こってしまうことがあります。瓦ずれをそのまま放置すると屋根下地の劣化につながります。屋根下地を補修するには、葺き替え工事が必要となるため、屋根下地が劣化する前に瓦ずれを直した方が断然安価と言えます。

瓦ずれは自分で直さず、瓦工事業者に補修を依頼しましょう。

丸信HOMEでも、瓦ズレ補修は行っていますので、お気軽にご相談ください😊



以上が、瓦ズレ補修についてでした🖌️


丸信HOMEでは、1件1件現場・お客様のニーズに合わせて施工・お見積りをさせていただきます。

もちろん、ご契約いただきましたら1件1件丁寧に施工してまいりますので、ぜひ丸信HOMEにご相談ください💡




外壁診断・お見積り無料でできます!!

ショールームもご用意してますので、お気軽にご相談ください。


TikTokにて作業風景配信中✨




Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page