屋根塗装で家の省エネ効果アップ!暑さを抑える塗料とは?
- hikariyamaki7
- 3月28日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
丸信HOME上田本店です🙂↕️
今回は、暑さを抑える塗料についてお話していこうと思います💭

これから暑さが厳しくなる中、エアコンの使用頻度が増え、電気代が気になる方も多いのではないでしょうか?
実は、屋根塗装を工夫することで、家の省エネ効果をアップさせ、快適に過ごせることをご存じですか?
今日は、そんな暑さを抑える屋根用塗料の種類やメリットについて解説します!
1. 屋根塗装が省エネにつながる理由
屋根は太陽の直射日光を受けるため、夏場は表面温度が60〜80℃にも達することがあります。
この熱が屋根から家全体に伝わり、室内温度が上昇。
その結果、エアコンの使用が増えてしまいます。
しかし、遮熱・断熱効果のある塗料を屋根に塗ることで、太陽の熱を反射・吸収し、屋根の温度上昇を抑えることが可能になります。
その結果、室内の温度上昇を防ぎ、エアコンの使用を抑えることで電気代の節約につながるのです!
2. 夏の暑さを抑えるおすすめの屋根塗料
① 遮熱塗料
太陽光を反射し、屋根の温度上昇を抑えるタイプの塗料です。
特徴:
• 太陽光の赤外線を反射し、屋根の表面温度を最大15〜20℃下げる
• エアコンの消費電力を抑え、省エネ効果が期待できる
• 遮熱効果が高いほど、塗料の色は白や明るい色が推奨される
代表的な遮熱塗料:
• ガイナ(JAXA開発技術を応用した高性能塗料)
• アドグリーンコート(環境に優しい高反射塗料)
② 断熱塗料
屋根の熱を伝わりにくくし、室内温度の上昇を防ぐ塗料です。
特徴:
• 塗膜が熱を吸収し、屋根からの熱の侵入を軽減
• 夏は涼しく、冬は暖かいので年間を通じて快適に過ごせる
• 遮熱塗料に比べて即効性は低いが、長期間の効果が期待できる
代表的な断熱塗料:
• キルコート(高断熱性で冷暖房の効率をアップ)
• アレスクール(耐久性に優れた省エネ塗料)
③ 遮熱+断熱のハイブリッド塗料
最近では、遮熱+断熱の両方の機能を兼ね備えた塗料も登場しています。これにより、太陽光の反射+熱の侵入抑制のダブル効果で、より高い省エネ効果が期待できます!
おすすめのハイブリッド塗料:
• ガイナ(遮熱・断熱・防音・防汚性能を持つ万能塗料)
3. 屋根塗装で得られるメリット
✅ 電気代の節約 → エアコンの使用を減らし、光熱費を抑えられる
✅ 室内の快適性アップ → 屋根の温度上昇を抑え、夏も快適に過ごせる
✅ 屋根の寿命を延ばす → 塗膜が紫外線や雨風から屋根を保護し、劣化を防ぐ
✅ 環境にやさしい → 省エネ効果でCO₂排出量の削減にも貢献
4. まとめ
屋根塗装に遮熱・断熱効果のある塗料を使用すると、暑さ対策&省エネ効果が大きい!
特に、遮熱塗料・断熱塗料・ハイブリッド塗料を選ぶことで、屋根の温度上昇を抑え、エアコンの使用を減らし、快適な暮らしを実現できます。
屋根塗装は長期的なコスト削減にもつながるため、「電気代が高い」「家の暑さが気になる」という方は、ぜひ一度屋根塗装を検討してみてはいかがでしょうか?
「屋根塗装で省エネを実現したい!」という方は、ぜひご相談ください!
これから屋根塗装をお考えの方は遮熱・断熱効果のある塗料の使用を視野に入れて考えてみてください♬
丸信HOMEでは、1件1件現場・お客様のニーズに合わせて施工・お見積りをさせていただきます。
もちろん、ご契約いただきましたら1件1件丁寧に施工させていただきますので、ぜひ丸信HOMEにお任せください💡

外壁診断・お見積り無料でできます!!
ショールームもご用意してますので、お気軽にご相談ください。
TikTokにて作業風景配信中✨

Comments