こんにちは!
丸信HOME長野支店です🙂↕️
今回は失敗しない色選びのコツについてお話していこうと思います💭

「外壁の色選びで迷う…」という方は多いですよね。せっかく塗装するなら 「おしゃれで長持ちする色」 を選びたいもの。
この記事では、色選びで後悔しないためのポイントを解説します!
外壁の色選びで失敗しないためのコツ
✅ ① 大きめのカラーサンプルで確認する
カタログの小さい色見本では、実際の仕上がりとイメージが異なることが多い!
☑ A4サイズの「塗り板サンプル」で確認しよう
✅ ② 周囲の建物と調和する色を選ぶ
「目立つ色にしたい!」と思っても、周囲の景観から浮きすぎると後悔する可能性大。
☑ 近隣の家と調和する色を意識
✅ ③ 屋根やサッシとの相性も考える
外壁だけでなく、屋根や窓枠の色とのバランスも重要!
☑ 例えば…
• 屋根がブラックなら、グレー・ホワイト系が相性◎
• 屋根がブラウンなら、ベージュ・アイボリー系がオススメ
✅ ④ 「汚れが目立ちにくい色」を選ぶ
汚れが目立ちやすい順に並べると…
❌ 白 > 黒 > 赤・青 > グレー・ベージュ・ブラウン(◎)
☑ メンテナンスが楽なのは「グレー・ベージュ系」!
✅ ⑤ 施工実績やカラーシミュレーションを活用
「実際にこの色を塗ったらどんな仕上がりになる?」と気になるなら…
☑ 施工実績の写真をチェック!
☑ 業者にカラーシミュレーションを依頼!
まとめ:人気の色を選べば失敗しにくい!
✔ 1位 グレー系(シンプル&汚れに強い)
✔ 2位 ベージュ・アイボリー系(自然な風合いで馴染みやすい)
✔ 3位 ブラウン系(落ち着いた高級感)
✔ 4位 ネイビー・ブルー系(個性的&洗練された印象)
✔ 5位 ホワイト系(明るく清潔感があるが、汚れやすい)
「どんな色が合うか分からない…」という場合は、定番のグレー・ベージュ系 を選べば失敗しにくいです🙌
また、事前に「塗り板サンプル」や「カラーシミュレーション」で確認しておくのがオススメです。
明日は過去現場の写真と共に、カラーランキングについて詳しくお話していこうと思いますので見てみてください🤗
丸信HOMEでは、1件1件現場・お客様のニーズに合わせて施工・お見積りをさせていただきます。
もちろん、ご契約いただきましたら1件1件丁寧に施工させていただきますので、ぜひ丸信HOMEにお任せください💡

外壁診断・お見積り無料でできます!!
ショールームもご用意してますので、お気軽にご相談ください。
TikTokにて作業風景配信中✨

Comments