top of page
検索

凍害について⛄

こんにちは!

丸信HOMEです✨


今日は、凍害についてお話していこうと思います!



・凍害とは?

 外壁材が吸水した水分が凍結と融解を繰り返すことによって、劣化していく現象のことです。

 長野県のように、朝と夜の気温差が激しい地域は起こりやすい現象です。


・凍害の症状

 ①ひび割れ

 外壁表面にひび割れが発生します。

 最低気温が−2度以下になると発生しやすくなると言われています。


 ②スケーリング

 外壁表面のセメントペーストが剥がれ落ちる現象です。

 こちらも、最低気温が−2度以下になると発生しやすくなると言われています。


 ③ポップアウト

 外壁表面のコンクリートが薄い皿状に剥がれ落ちる現象です。


・原因

 経年により、塗膜の防水性・撥水性の効果が薄れてしまい、水分を吸収しやすい状態になります。

 壁に付いた水分が内部に入り込み、気温が下がったときに凍結します。

 水は、氷になると約10%も体積が増え、壁の内部が膨張してしまいます。

 凍結と融解を繰り返すことによって、壁が傷んでいきます。


・どうすれば予防できる?

 ①初期症状である、小さなひび割れを放置しない

 ②防水効果が失われる前に外壁塗装を行う

 ③壁材と躯体の間を透湿防水シートで覆う

 予防しても、自然的な現象ですので「100%凍害にあわない」ということではありませんが、メンテナンスをしている外壁としていない外壁では、被害の大きさ・症状が出るまでの時間には大きな差が出ます。

 

以上が「凍害について」でした!!

お家の外壁、1度は見てみてください💡

早期発見が大事です!

気になる部分がある方は、ぜひ1度ご相談ください♪




外壁診断・お見積り無料でできます!!

ショールームもご用意してますので、お気軽にご相談ください。


TikTokにて作業風景配信中✨




Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page