top of page
検索

「知らないと後悔する!悪質な外壁塗装業者の見分け方」

こんにちは!

丸信HOME上田本店です🙂‍↕️


今回は、知らないと後悔する!悪質な外壁塗装業者の見分け方についてお話していこうと思います💭


外壁塗装は高額な工事だけに、「手抜き工事をされた」「追加料金を請求された」「契約内容とは異なった施工内容だった」 などのトラブルも多発しています。


そこで今回は、「信頼できる業者」と「悪質業者」を見分けるポイント を詳しく解説します!


1. こんな業者には要注意!悪質業者の5つの特徴


🚨 特徴① 「今すぐ契約しないと損ですよ!」と急かしてくる


✅ 危険なセリフ例

• 「今日契約すれば半額にします!」

• 「今ならモニター価格で激安に!」

• 「すぐに工事しないと家が危ないですよ!」


❌ ここが危険!

✔ 相場を調べる時間を与えず、強引に契約させる手口

✔ 施工内容が不透明なまま契約すると、手抜き工事のリスク大


✅ 対策

☑ その場で契約せず、必ず相見積もりを取る

☑ 「急がないとダメ」という業者は要注意


🚨 特徴② 「塗装が必要」と言いながら、外壁をしっかりチェックしない


❌ ここが危険!

✔ まともな診断をせず、すぐに「塗装が必要」と言ってくる

✔ 実際には まだ塗装の必要がないのに、工事を契約させる


✅ 対策

☑ 外壁診断をしっかり行う業者を選ぶ

☑ 「どこが劣化しているのか?」を具体的に説明してもらう


🚨 特徴③ 見積書が「一式」としか書かれていない


✅ 危険な見積もりの例

• 「外壁塗装工事 一式 80万円」

• 「高圧洗浄 一式」


❌ ここが危険!

✔ どんな塗料を使うのか不明 → 安価な塗料で手抜きの可能性

✔ 工事内容が不明確 → 追加料金を請求されるリスク


✅ 対策

☑ 塗料の種類・メーカー・回数が明記された見積もりをもらう

☑ 「一式」ではなく、細かく項目ごとに書かれているかチェック


🚨 特徴④ 施工実績や口コミが不自然に良すぎる


❌ ここが危険!

✔ 公式サイトに 「お客様の声」 が載っているが、すべて完璧な評価

✔ Google口コミやSNSでは 悪い口コミが多い or 口コミが少なすぎる


✅ 対策

☑ Google口コミ・施工事例・SNSで評判をチェック

☑ 知人・友人から紹介してもらうのもアリ


🚨 特徴⑤ 「保証がある」と言いながら、保証内容が曖昧


❌ ここが危険!

✔ 「10年保証」 とうたっているが、具体的な保証範囲が書かれていない

✔ いざトラブルが起きると 「これは保証対象外です」と言われる


✅ 対策

☑ 保証書をもらい、保証の範囲を確認する

☑ 施工後のアフターフォロー体制を確認する


2. 信頼できる外壁塗装業者を選ぶポイント


✅ ① 3社以上の相見積もりを取る

→ 相場を知り、適正価格の業者を選ぶ


✅ ② 塗料の種類・メーカー・施工内容をしっかり説明してくれる

→ 「なぜこの塗料がいいのか?」を分かりやすく説明できる業者が◎


✅ ③ 施工実績が豊富で、口コミ評価が安定している

→ Google口コミやSNSで評判をチェック!


✅ ④ 「一式見積もり」ではなく、細かく項目が分かれている

→ 塗料の種類・塗装回数・下地処理の内容が明記されているか確認


✅ ⑤ 保証の内容が明確で、アフターサポートがしっかりしている

→ 保証書を発行してくれるかチェック!


3. まとめ:外壁塗装の失敗を防ぐには?


✔ 「今すぐ契約しないと損!」と急かす業者は危険

✔ 適正な診断をせずに「すぐ塗装が必要」と言う業者は要注意

✔ 見積もりは「一式」ではなく、細かく書かれているか確認

✔ 施工実績や口コミが極端に良すぎる業者は疑う

✔ 保証内容をしっかりチェック!曖昧な業者はNG


外壁塗装は 数十万円~100万円以上の高額な工事 です。

信頼できる業者を選び、トラブルを防ぎましょう!


丸信HOMEでは、1件1件現場・お客様のニーズに合わせてご提案・お見積りをさせていただきます。

もちろん、ご契約いただきましたら1件1件丁寧に施工させていただきますので、ぜひ丸信HOMEにお任せください💡




外壁診断・お見積り無料でできます!!

ショールームもご用意してますので、お気軽にご相談ください。


TikTokにて作業風景配信中✨




Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

©2023 丸信HOME.Co.Ltd.

bottom of page